【無人島社員旅行記 】西の離島の神殿攻略と15日以内のイカダの作り方

西の離島の行き方(攻略動画) – 無人島社員旅行記

本動画では、サバイバルクラフトゲーム 『無人島社員旅行記 女たちの生存戦略』 の体験版を使い、イカダ作りから西の離島(神殿)への進み方 を攻略しています。

攻略フローは、1日目〜12日目までの行動を順を追って解説。浜辺や南北の探索、素材収集、ステータス振り、設備製作など、序盤~中盤の効率的な進め方をまとめています。

15日内のイカダ作成「西の離島」の行き方

日数 主な行動
1日目
  • 浜辺の漂流物から「スポーツシューズ」と「鍋」を優先して入手
    • シューズ:探索成功率がアップ
    • 鍋:食料を一度に3つ選択可能(※セーブ&ロード推奨)
  • 体力・運搬能力の高い「夢乃」を同行させる
  • 待機ヒロインに探索設定をONにし、イカダ用素材(丸太・長い枝・繊維)を同時収集
2日目
  • 「南」の探索を進め、50%地点の川(水場)を確保
  • 拠点に戻ったら「暁美」で「石のナイフ」製作(石ころ1/枝1/繊維1)
    ※素材不足時:南の森(枝・石ころ)/繊維(浜辺)
3日目
  • 浜辺で「ポリタンク」1個を確保し、同時に食材(魚・貝)を採取
4日目
  • 「北」エリアを探索し、神樹スポット解放作業(1/2)
  • 就寝時に「5日間生存ボーナス」満腹度最大値100→110
    ※就寝後に虫刺されや病気の可能性があるため、就寝前にセーブ&ロード推奨(台風回避にも有効)
5日目
  • 「北」エリアを探索し、神樹スポット解放作業(2/2)
  • 浜辺で食材採取
6日目
  • 「北」エリアで探索採取(時間16/16)後、神樹スポットへ奉納
7日目
  • 南の川で水を確保
  • 浜辺で食材を3個確保
  • 「北」エリアで探索採取(時間16/16)後、神樹スポットへ奉納
8日目
  • 主人公ステ振り「頑強+1」「採取+3」
    ※もっと早めに振ってもOK
  • 「北」エリアで探索採取(時間16/16)後、神樹スポットへ奉納
9日目
  • 「北」エリアで探索採取(時間16/16)後、神樹スポットへ奉納
  • 就寝時に「5日間生存ボーナス」満腹度最大値110→120
10日目
  • 南の川で水を確保・洗体
  • 浜辺で食材を3個確保
  • 「北」エリアで探索採取(時間16/16)後、神樹スポットへ奉納
11日目
  • 夢乃ステ振り「製作+7(Lv8)」
  • 「工具セット」を製作(長い枝2/丸太1/繊維4/石2)
  • 「工具セット」を共有ツールに設定
  • 「イカダ」を製作(長い枝10/丸太7/繊維15)
    ※素材不足時:南の森(長い枝)/繊維(浜辺)
  • 主人公ステ振り「製作+1(Lv2)」
  • 暁美ステ振り「製作+3(Lv4)」
  • 静葉ステ振り「頑強+1(Lv2)」「製作+1(Lv2)」
  • 設備製作「イカダ」(進捗77.6%)
12日目
  • 主人公ステ振り「製作+1(Lv3)」
  • 夢乃ステ振り「製作+1(Lv9)」
  • 暁美ステ振り「製作+3(Lv4)」
  • 静葉ステ振り「頑強+1(Lv2)」「製作+1(Lv2)」
  • 設備製作「イカダ」完成
  • 「北西」か「南西」に入り離島のフラグをON(即帰還)
  • 「西の離島」に行くとイベント後、拠点に帰還
  • 「西の離島(神殿)」探索

※補足:神殿攻略分の日数に余裕を持たせているため、イカダ進捗を促進するための他メンバーの「製作」振りを、ダンジョン「白虎」戦に備えて戦闘スキルに振り分けておくと良いかもしれません。

【無人島社員旅行記 CompanyTrip】攻略ガイド | クラフト・アイテム・ヒロイン情報まとめ
「無人島社員旅行記 女たちの生存戦略」の攻略! 武器・治療・工具・プレゼントのクラフト一覧、ヒロイン・攻略ポイント、周回要素やストレス対策まで完全攻略。

サークル「YASANIKI-やさにき-」様のリリース作品

おとなりの奥様は今日も独り2 遅咲きの青い春

おとなりの奥様は今日も独り2

エルフと暮せば ~憩いの森の2人暮らし~

エルフと暮せば ~憩いの森の2人暮らし~

おとなりの奥様は今日も独り

おとなりの奥様は今日も独り
error:
タイトルとURLをコピーしました